バイク de ローチェア30♪
年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑さのあまり体内季節センサーが壊れた訳ではなく
一年が北海道夏ツーリングを中心に回っている私には
まさに出発前の今がクリスマス♪
小樽発戻りのフェリーの乗船日が大晦日、
来たるべき次の一年のことを考えながら日本海の夕焼けを見て
翌朝の新潟港から新しい年がはじまるのです。
・・・は、さて置き。
北海道ツーリングまで一週間をきりました。
土曜日は午前中に散髪を済ませ(By 嫁)
午後から行き着けのアウトドアショップで
消耗品を補充するために着火剤や予備マントルなどの小物を物色しておりました。
そこで目についてしまったのが
スノーピーク ローチェア30
2010年の新椅子ですね♪
年初から気になってはいましたww。
気持ちが完全にツーリングモードになってる今、
バイクに積めないファミキャンユーズのフルサイズチェアなど
普通なら目にも入らないところですが、
座ってもいい状態の実物展示に遭遇したのは初めて♪
更にこの時期のアウトドアショップの椅子コーナーでは
たいてい子供が占拠していますが
今、たまたまコレだけ空いています(爆)。
いや~な予感はしつつも、魔が差したというかなんというか、
呼ばれているような気がしてちょっと座ってしまいました。
当然
いい~♪これ
・帆布と竹修正材の質感
・火の粉による穴あきタフネス
・フレームのしっかり感
いいところはいろいろあるけど
決定打は以下の3点
●座面高●
たまたま横に置いてあった高さ40センチのテーブルと相性ばっちりの座面高。
高さ40センチは、いつもテーブル代わりに使うパニアケースと同じなんですよ~♪
●座面&背もたれ角度●
コレだけでかいならゆったりくつろげるのは当前として
立ったり座ったりが苦にならない絶妙な角度。
ソロでは何かと動き回ることが多いので重視したい項目なんです~。
●アームレスト位置●
座面前端まであるような長~いアームレストは
一見リラックスできそうで良いのですが
あぐらっぽく足を開いて前かがみになりながら料理するようなケースでは邪魔です。
それがまたいい長さなんです♪この椅子。
ああ。。
バイクで走り続けた一日の終わり、、
温泉上がりの夕暮れ時に
疲れた身体をこの椅子に預けてプシュっとやったら幸せだろうな~。
・・はい。。もうお分かりのように
箱を担いでレジに向かってました。
・・・・カゴに入れた着火剤とマントルなんてすっかり忘れてしまい
あとで取りに戻ったのは内緒です♪
さて、バイクに積むにはでか過ぎるように思えるサイズですが
先日のエントリで持ち出しリスト入り内定だった
North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX
コレと比べると
収束時の断面寸法はほぼ同等のようです。
問題は101センチもある収納時の長さだけですね。
安全面からも、パニア装着時車両の全幅を越えるのだけは避けたいのですが
自宅に戻ってからGSにパニアを付けて恐る恐る全幅を測ってみると。。
ジャスト1メートルでした。
これってギリセーフ?
そういえば
偉大な先輩もいらっしゃいましたよ~♪
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
言わずと知れたキャンプ椅子界不動のスラッガーですね♪
実際
晴走雨読のTAKAさんは
時々この椅子をダカールに積んでキャンプ出かけていらっしゃるようです。
この椅子の気になる収束時の長さが107センチ!
TAKAさん、御見それしました♪
残る問題は走行時の降雨対策ですが
1メートル超の長尺ツールをすっぽり飲み込む防水バッグを探していたところ
モンベル(montbell) ハイドロプロ ストリージバッグ 80L
これで解決です!
キャンプ場のランドリーでも活躍を期待♪
関連記事