2010GWキャンプ旅⑤

MON

2010年05月13日 00:01

5日目:5月2日


ここは瀬戸内海に浮かぶ愛媛県大三島の
多々羅キャンプ場です。



これは去年のGWに同じキャンプ場で撮った写真ですが
最も海に近いサイトでした。
今年は丘の頂上を選んだので少しトイレと水場が遠いのですが
とても気持ちの良いサイトです。

ロケーションの良さが伝わるでしょうか?
料金は車一台と大人2人で1400円、おすすめです♪



さて、
今朝もほんとにいい天気♪



昨日四国に上陸したばかりですが
四国は去年も堪能しております♪

今日は思い切って九州上陸を目指すことにしました。

この旅で一番計画的に行動した朝です(爆)。




キャンプ5日目ともなるとカミサンも要領を得てきたようで
チャッチャカ、チャッチャカ撤収中。




九州までの道のりは長く
なるべく早く出発したいので、今朝はダラダラモード禁止♪
私もやるときはやるんです(爆)。

撤収と、食事の準備を同時にこなして



簡単な朝食を掻き込みます。




もんはいつもの薬をすんなり飲んでくれたので大助かり♪

旅に出る前に薬を飲むのをあまりにも嫌がるものだから
無理に飲ませるのもアレだとおもって1日薬を抜いたことがありました。
そしたら翌日テンカン発作を起こしたので
それ以来夫婦でかなり神経質になっています。






一方、K5家は連泊するようです。



お2人+わんこでしまなみ海道とその周辺を
一日かけてのんびりポタリングだなんて。。
なんて粋でスマートなご夫婦でしょう。

手前の自転車のサドル後方にくっついてるのは
愛犬てぃだの特等席。
こんないいもの売ってるんですね~。

しかし、充実キャンプ装備に自転車2台+わんこを外付けキャリア無しで
オデッセイに積んでくるなんて
そのパッキング技術は見事と言うしかありませんね♪


さっさと食事の後片付けを済ませ、撤収完了!



この旅で初めてJeepをオープンにしましたよ♪



もんも定位置に収まって



出発準備完了。

お見送りありがとう。
では行ってきま~す。



まず
今いる大三島から、四国本土へ上陸してから西方へ移動。

気持ちいい~~~~~。オープン最高!



そして



ずいぶん端折りましたが(爆)
四国最西端の佐多岬からフェリーに乗って九州は大分県佐賀関へ上陸します。

もちろん予約無しなので、すんなり乗船できるか不安でしたが
待ち時間15分とタイミングはバッチリでした。




佐賀関といっても佐賀県じゃ、、ないよね。。。



北海道行きのフェリーに慣れているせいか
ずいぶん小さい船に感じます。



客室にペットの持ち込み禁止の張り紙をみつけ



慌ててデッキへ出ることに(汗)。
そうです、もんはずっとこの中にいました(爆)。



朝から少し元気がないのが気になります。。



乗船時間はたった70分なので到着までデッキで過ごすことに。

短くても船旅は船旅。
いやおうなくテンションはあがりますよ~♪



そしてあっという間に大分県佐賀関に到着。



2006年GWツーリング以来4年ぶり
カミサンは生まれて初めての九州上陸です♪

車両甲板から出る時の興奮は。。フェリーに乗ったことある人には
説明は不要ですね♪



既に午後5時になろうとしてます。
ツーリングマップルで別府温泉の近くに良さそうなキャンプ場を発見。
距離も40キロ程度なので、そこに決定です。



進路を別府に。

別府に近づくにつれ
硫黄の香りが徐々に強くなってきます。
Jeepに乗っていると
この香りが温泉街に近づいていることを普通の車より少しだけ早く教えてくれるんですよ~♪





志高湖キャンプ場に到着。
暗くなる前になんとか設営完了♪

せっかく別府に来たのだからと、もんをテントに残し
町へ買出しがてら
有名なひょうたん温泉へ向かいました。が、、、
入浴待ち渋滞で駐車場にも近づけません。。

テントで留守番中のもんのことも心配だし
ひょうたん温泉は明日朝1番にしようということで、今夜は断念。

キャンプ場に戻ると
2人ともなんだかぐったりです。。。
そろそろ旅の疲れがでてきたようですね。

今夜は、我が家の定番キャンプ飯であり
以前もご紹介したことのある
シー茸ご飯で簡単に済ませることに。

もんの食欲が極端に落ちているのが気になります。
バナナを親指の先ほどと
薬を飲んでくれたので良しとするか。。。

ところで
ここのキャンプ場はGWということもあり
管理人さんも経験がないとおっしゃるほどの超満員です。
しかし、皆さんマナーがいいのか気味が悪いほど静かですよ♪
疲れた体にはあり難いですwww。

なので、我が家もおとなしく

おやすみなさ~い♪







あなたにおススメの記事
関連記事