ちょこっと西湖まで。。

MON

2010年10月27日 21:53

円高の後押しもあり(汗)
ついつい成り行きでポチってしまった新幕を試してきました♪


新幕とは今更珍しくもないシャン3(爆)。
地べた嫌い・虫嫌いなカミサンとのタンデムキャン幕としてネストとともに新規導入です。

ネストイン前提ということは当然土間が無いわけで・・
雨や夜露をしのぐミニマムなタープとして
仕方なくシルウィングがついてきました♪



導入前に気になっていた収納寸法は
ごらんの通り。
シャン3本体&ネストをモンベルのコンプレッションスタッフバッグSにまとめました。
大きさはシャン4ネスト単体と同等かな♪

合格!





多角形でもネストがあれば正確に6箇所ペグダウン♪
本体幕のペグと共有できるように
ペグループは100ミリほど延長しておきました。



グランドシート代わりにMPIオールウェザーブランケット。
中には起毛のPVCシートで
快適さには万全の備えです♪



完璧な正六角錐♪ ネスト使えば当たり前ですが。。





そこですかさず
シルウィング連結♪

綺麗なタープですね。

ポールは小川の170をチョイス。





シャン3との連結部も絶妙な隙間!

中から見ても



雨の吹き込む隙は無いといってもいいでしょう♪





Duoならレジャーシートで座敷スタイルでしょうが
今回はソロなのでローチェア30を♪
ヘッドクリアランスは充分です。

西湖側の眺望を確保するために
スノピの150で片側を跳ね上げました。

エモーショナル~♪


一見パッツパツに見えますが
このシルウィングは良く伸びるようで
それほどテンションをかけなくてもシワは出ません。

通常このような連結の場合
シェルター側トップループ周辺の強度に不安があるものですが
このタープなら以下の理由で
あまり気にしなくてもいいかもしれません♪

・タープ側のテンションが意外に小さいこと。
・タープの自重が小さいこと。
・構造上連結点より後方にペグポイントがあり、引っ張り方向が分散されていること
・そもそも風を受ける面積が小さいこと。

過信は禁物ですがね。。。。


特に目新しい組み合わせではありませんが
これは予想以上に快適で気に入りましたよ~。
見た目にも納得です!

前提はタンデムキャンでしたが
ソロで持て余すことはありませんね~。

来年の夏ソロもこれでいいかも♪






おまけ。





ご馳走様♪


あなたにおススメの記事
関連記事