昨日車検から戻って来たわがJeep ♪
一晩明けて、改めて見るとなかなか男前www。
今日も天気が良いので、新しい足回りの試走をかねて
ちょこっと1人でお散歩してきました♪
自宅の練馬から関越自動車道で北上、まずは東松山ICまで高速テストです。
ランチョRS9000XLの減衰圧アジャストはとりあえず前後ともに中間の「5」。
・・・さて
レーンチェンジはやはり1テンポ遅れる感じです。
そしてギャップ乗り越え時はリアが多少跳ねる感じで突き上げ感ありです。
これは、てっちん化でバネ下が重くなってるのも影響してそうですね~。
1000キロほど走ってショックにあたりが出てきた頃
フロントを固めに、リアを柔らかめに調整しようと思います。
その後、東松山ICからは約10キロは緩やかなワインディングを試しました。
高速のレーンチェンジで感じた1テンポ遅れる感じは
すぐに慣れる程度に影を潜めますw。・・てか、ほぼ気になりませんね~♪
ロール幅は多少増えますが、ロール中も安定感抜群。
おさまりもマイルドで
これならもっときつい峠でも安心して攻めることができそうです。
リフトアップ&MTタイヤ化にもかかわらず
総じて乗り心地の悪化は感じられません。
RS9000XLは評判どおりのいいショックだと思います♪
・・と、言っても
まだおろしたてなので今後も経過観察します。
そんなこんなで昼飯時に到着したのがこちら。。。
いのしし料理・手打ちうどん アライ
B級グルメライダーにはお馴染みの爆盛り系食堂ですね♪
私も何度か訪れています。
オーダーはもちろんソースカツ丼♪
今時、このド迫力で650円ですよwww。
大盛りだと100円プラス。
今日は普通盛りで許してやることにします(爆)。
サックサクの衣に染みた甘辛いソースは
むせ返るほど香ばしい香りを放ってますよ~~。
これがまた食欲を誘うんです♪
手のひら大の大きなカツが3枚!
その下にびっちり敷き詰められたソースの染みたご飯には
鰹節と紅生姜がトッピングされています♪
爆盛りソースカツ丼と言えば
一般的には、駒ヶ根系(長野)と会津系(福島)が有名ですが
どうしてなかなかwww 埼玉県にもちゃんとあるんですよ~♪
至福のひと時でお腹も満たされ
次の目的地に向かいます。
ところで私は、こういう田舎の県道が大好きなんですよ。
根が田舎者なのでこころが落ち着くんです♪
10分ほどして到着したのがここ。
お気に入りのお豆腐屋さんです♪
平日でも遠方からのお客さんで賑わうこのお豆腐屋さんは
とうふ工房わたなべ
今日は日曜なので広い駐車場も満車状態です。
そして、本日のお目当てはこちら
6月中限定の「なごし豆腐」。
店先に試食コーナーがありますね~♪
満腹ですが、もちろん頂きます(爆)。
なんと、出来立てのあたたかい豆腐ですよ~♪
藻塩というベージュがかったまろやかなお塩で頂きます。
・・・・この甘さが、豆腐なんです。
のけぞるほど、うまいです。。。。
店内にはその他にも、うまそうなものがいっぱいです♪
ここのおからドーナツや
醤油をかけて食べる豆乳ソフトクリームは最高です!
おっ。。おからコロッケ。。
今は満腹なので、手を出しませんが
次は必ず仕留めてやる!。。(爆)
混雑するレジをクリアし
なんとか「なごし豆腐」2個捕獲に成功しました♪
バンパーの上でパチリ♪
おから茶なるものを捕獲して帰路に立ちました。
帰宅後、いつもの空き地でサイドビューを撮影してみます。
気になっていたエレベーションのチェックです。
以前からそうですが、更に前下がりになってしまいました(汗)。
今回使用したサスペンションは
レッドスネークコイル2インチ用ですが
おそらく、アンリミ用と共用のため
軽い2ドアではリアが上がり過ぎてる感じですね。。
実際計るとフロントはほぼ2.3インチ、
リアは3.5インチ近く上がってました。
・・で、対策用についさっき
これを注文しましたよ♪
なんとか自分で取り付けてみるつもりです。
できるかな。。。。。