バイクで使う液体燃料ランタン

MON

2009年12月24日 03:51

オートバイツーリングでランタンと言えば(最近はLEDタイプが躍進中ですが)
今なお代表格はプリムスのIP-2245Aですかね。
このキャニスタータイプの小型ランタンは私も持っていて
気温の高い夏はメインランタンとして活躍してくれてます。

そしてキャニスターのパワーが厳しいこの季節。
私が愛用するのはこれです♪



私が知る限り、、現在普通に入手できる最も小型の液体燃料ランタン♪

左が現行品のコールマンフェザーランタン。
右がエクスポーネントシリーズだったかなんだったか、、ちょっと古い同型のもの。
ホヤは黄色に交換してます。

せっかくなので点灯♪




Coleman(コールマン) フェザーランタン

やっぱり液燃いいです♪ 癒されますw。
わずかにまたたく炎や燃焼音も関係あるんですかね~。
キャニスタータイプにはない味わいがあると思ってます。

燃焼中の追加ポンピングの頻度が高いので
多少面倒臭いところもありますが光量もバイクサイトでは充分以上。
冬場は手放せない相棒です♪

癒し系小型液燃ランタンと言えば以前ご紹介したこれもいい線いくのですが
ツーリングシーンでのメインランタンとしては
それほど小さくない割りに若干光量が物足りなく感じます。

さて、このフェザーランタン。
コールマンなので純正のケースはもちろん付属するのですが、無駄にデカイ感ありですw。

そこでバイクで運ぶのにぴったり?
(今までバイクで持ってきた人を見たこと無いですがw。)なものをご紹介しましょう。




PRIMUS(プリムス) ガスカートリッジバッグ

現行品は黒に替わったみたいですね。
これにスッポリサックリ気持ちよ~く入ってくれて
しかもウレタン層もたっぷりなので悪路でも安心なのです。

これに入れるようになってから、
運搬中にホヤはもちろんマントルも壊したことがありませんよ♪
もちろん立てて積載した場合ですけどww。



そして今日はクリスマスイブ♪
さっき某オクで・・・・


獲ったど~♪ GENOL 150CP HEINZE MODEL




あなたにおススメの記事
関連記事