旅の相棒 NV-U35 ♪
すったもんだあった(爆)新ナビ選びですが、
本日、ソニースタイルから届きましたよ♪
あれ?これ。つい最近
どこかで見た光景。。
気にしない、気にしない♪
そう言えばこのナビは明日(13日)発売予定だったはずですが、1日前倒しの到着です。
さすがはソニースタイル♪
直営店の意地を感じますw。
左側の箱はオプションの予備クレードル。
GSとJEEPにそれぞれ取り付けることでワンタッチで
2台使いまわしができるようになります♪
小さくても充実した付属品の数々。。
では、早速GSに取り付けてみます。
ナビ取り付け位置を選ぶ際、安全運用の為に最も重要視したいのは
「走行視界を最大限確保すること。」です。
その為の留意点をメモっておきます。
①ナビ画面が通常走行視界の下端に入っていること。
②SPEED、TACHO、ワーニング類をナビで隠さないこと。
③ナビを使わない時、残ったクレードルが目立たないこと。
要するに、ナビを見たい時は自然に目に入り
見たくない時は視界のノイズにならないようにする。ということです♪
GSや大型スクリーン付きでその角度が比較的立っているバイクの場合
取り付けは至極簡単♪
スクリーンに吸盤をぺトっとやるだけ。これで結構がっちりくっつきます。
まずは、クレードルだけを取り付けるとこんな感じ。
どこにあるか分かります?見えづらいですよね♪
へへ・・それが狙いですw。
ではクレードルにナビを取り付けてみます。
やっぱり見えづらいですよね。。。ヌフフ♪
では、
イグニッションON ♪
絶妙な位置に取り付けできました♪
手を伸ばせば、自然に手が届く距離なので
タッチパネル操作も問題なしです。
また、真上からは完全にスクリーンの中に隠れているので
後ろから前に吹き込む豪雨でない限り、ナビ本体が濡れることもないでしょう♪
まあ。。ナビ本体は防滴設計なので、雨に濡れてもなんら問題ないんですけどね(爆)。
今日はここまで。
明日、早速使ってみま~す♪
関連記事