ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月19日

Jeepのこと♪

ご無沙汰しております♪。

当ブログはJeeper's Camp などど名乗っていながら
今までJeepネタをあげたことないので(汗)
Jeepのことなどちょこっと。。




Jeepのこと♪

私は元来クロカン好きというわけではありません。

では、なぜJeep Wrangler なの?

前有車のパサートワゴンが4回目の車検を迎えようとした時
デトロイトショーで発表されたのがこのJeep Wrangler JKでした。
シンプルなやっちゃな~。。
これが第一印象です。





かつてのハワイ旅行で先代モデル(TJ)には
数日乗ったことがあったので、その独特のパッケージが生み出す
楽しさと爽快感は体験済み♪

Jeepのこと♪

静かで快適な車に慣れていた当時、
「4輪車を操る本質的な楽しみ」というか。。
「今まで知らなかった4輪車の魅力」というか。。。
そういうものががダイレクトに伝わってきて、はっとさせられたものです。

決して快適とは言えないんですけど「楽しさ」が「不快さ」をおぎなって
なお、あまるかんじです♪





・・・で、話は戻って2007年のお正月。
デトロイトショーの速報記事をみて徐々にハワイで感じたJeepの楽しさがよみがえり
情報収集のため都内・埼玉のあちこちのディーラーに出かけました。

でもディーラーにはほとんど情報はなく、日本発売が正式に公表されてしばらくするまでは
本国サイトを調べまくってた私の方がよっぽど詳しかったなあ(爆)。




ところでこの車、
私にとってもう1つ他車では得がたい魅力があります。

それはいわゆる現在のカースタイリングの定石にはまらないというか
もはや「カッコいい、カッコ悪い」を超越しているところです。

「俺がやってやった」的な、鼻持ちならないデザイナーのしたら顔が
なぜか思い浮かんでこないのがいい♪
むしろ担当デザイナーは「伝統ある機種を担当させていただき、身に余る光栄です。」
って感じでしょう♪
デザイナーはそうでなくてはなりません。




ついでに「出来がいい、出来が悪い」も超越してるかな?

仕事柄、常にこんなことに悩んでいる自分にとって
この車は
「本質的な価値はそこじゃね~よ。楽しそうならいいじゃん。」って
言って笑ってくれそうなんですよね。。





そんなこんなで、一般ユーザーのなかでは
おそらくトップクラスの速さでw
めでたく納車されたのが2007年の梅雨の前でした。




以来いろんなところへキャンプにでかけました。

Jeepのこと♪

Jeepのこと♪

Jeepのこと♪

正直、キャンプ道具の積載力は3列ミニバンや4ドアSUVなどに比べるとかなり厳しいです。
しか~し。
わたしの場合は元々バイク積載を前提とした道具選びを実践してきたので
まったく問題なしです♪

・・と、言いつつ。ぶっちゃけJKアンリミテッド(4ドアモデル)にすればよかったかな~。。
なんてことは1度や2度ではありません(爆)。。。




でも、こんなかんじから

Jeepのこと♪

こんなことになったりするときは

Jeepのこと♪

やっぱり軽くて機動性の高い2ドアで良かったと思います♪
(たぶん下手だからww)






わたしとJeep Wranglerとの蜜月は。早いものでもう3年。
そう、もうすぐ初回車検を迎えます。

ところでJeep Wranglerの楽しみ方は人によっていろいろです。
でも、忘れてはいけないのはカスタムですね。
とにかく、パーツが豊富で安いんです(米国で!)。

もったいないことに私は3年間はフロントバンパー以外
ほぼノーマルで乗り続けてきました。

そこで初回の車検を継起に
これからもずっと乗るんだという覚悟を秘めつつ
ちょこっとだけいじくっちゃおうと画策してるのです♪

すでに必要なパーツのほとんどは米国より個人輸入の手配済みですよ~~~♪♪

~MEMO~
http://www.quadratec.com/products/92613_06XX_A_PG.htm
http://www.quadratec.com/products/14155_000X_PG.htm
http://www.quadratec.com/products/12600_0100.htm
http://www.quadratec.com/products/12600_0110.htm
http://www.quadratec.com/products/12600_0109.htm
http://www.quadratec.com/products/15006_410.htm
http://www.quadratec.com/products/13007_401.htm
http://www.quadratec.com/products/55010_104.htm
http://www.quadratec.com/products/11238_3X_PG.htm


一体どんな姿になるのか。
・・・・・と、行っても お金がないので 常用メインなので
ド派手なカスタムは出来ません(爆)。
あくまでも 質素に 機能的にやるつもりです。








これが現状。

Jeepのこと♪


このままでも十分かっこいいと思ってるのですが、

カスタムテーマはマウンテンクルーズなどの「オフロード走行を楽しむ」。
つまり足回りが中心のライトチューンです。。。。。
普段使いが犠牲になるようなことはやりませんよ~。


ポイントは3つ

●泥から自力で抜け出せるように(2個上と3個上写真の時は脂汗が出るほど苦労しました)
32インチ純正オールテレーンタイヤ→33インチマッドテレーンタイヤ

●岩場のガリ傷でも気にしなくて良いように
1本4万円の純正17インチアルミ→1本1万円の16インチてっちん

●モーグルとかでお腹をすらないように
2インチアップのコイルスプリング。


ではでは

ちちんぷいぷい。。。(久々に言ったな。。)

ぬっ。。



ぬぬぬっ。。。

Jeepのこと♪

ぬぬぬぬっ。。。。






ど~ん。

Jeepのこと♪

完成予想です♪

そこっ!地味と言わない!



タイヤの大径化とリフトアップで65ミリほど車高を上げつつ
計算通りならタイヤはフェンダーと面一♪

画像にはありませんが、防犯対策と夏のエアコン効率のために
スモークウィンドウを注文しました。

あとは、使い勝手改善を目的に内装部品をちょこっとやっておしまいです。





Jeepのこと♪

歴代の所有車で一番気に入ってます♪
この車、まだまだこれからですよ~。



同じカテゴリー()の記事画像
Jeep林道ツーリング@君津
つんのめり対策♪
リフトアップ試走♪
Jeepいじり♪ ⑤
Jeepいじり♪ ④
Jeepいじり♪ ③
同じカテゴリー()の記事
 Jeep林道ツーリング@君津 (2010-08-23 23:28)
 つんのめり対策♪ (2010-06-13 18:25)
 リフトアップ試走♪ (2010-06-06 18:17)
 Jeepいじり♪ ⑤ (2010-05-29 15:04)
 Jeepいじり♪ ④ (2010-05-19 14:41)
 Jeepいじり♪ ③ (2010-05-18 21:02)
この記事へのコメント
お久しぶりで~す。

最近 魅力的な車が少なくなっていますね(>_<)
今の車をデザイナー目線で見ると、
そう見えるんですね。

考え方が広がります(^o^)

今の車って、安全やECOを売りにして、
「楽しさ」って言うのはないですよね。

だから車に乗ることは遊びではないよに思います。

車で遊べるJeepが羨ましい(^^)/

てっちんの方がカッコイイです☆
Posted by クマのすけ at 2010年04月19日 19:32
●クマのすけさん●

ども。こんばんわ☆

バイク育ちの私たちにとって
車って刺激が少なくて何が楽しいのか分かりづらいですよね。。

ある意味Jeepはバイクに近いのかもしれません♪
私のような車不感症の人にはおすすめかも(爆)。

刺激といえばフェラーリなんかもお勧めですよ!・・・すんません。。。


車やバイクで遊んでるのは私たちオヤヂばっかで
若者が趣味の乗り物から離れていく現状は悲しい限りです。

クマのすけさんがんばって!
Posted by MON at 2010年04月19日 20:26
おぉぉぉぉ~~!

鉄橋と沈下橋・・・。
其処は四国の三嶋キャンプ場では????
懐かしいぃ。

しかし、4駆乗りの憧れですよ!
カッコイイですねぇ!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年04月19日 20:36
●半クラ!!さん●

こんばんは~☆

いや~おみそれしました♪
おっしゃるとおり三嶋キャンプ場です。去年のGWの写真です。

ペグがまったく効かず苦労した思い出深いキャンプ場です(爆)。
また行きたいな~。
・・・って今年も四国に行くかもです(爆)。


このJeep。かみさんは屋根つきの車にもどして~~といってます。
3年たっても幌は屋根として認識してもらえないようですよwww。

男のロマン、分かれと言うほうが無理ですよね♪
Posted by MON at 2010年04月19日 21:27
>「カッコいい、カッコ悪い」を超越

うんうん、すごいわかりますw
ジープというジャンルのデザインと機能性が“完成”されてると思います。

ブランド名のJeepが、カージャンルのひとつの代名詞になってるってのがスゴい!

自分もホイールはテッチンの方がカッコいいと思いますヽ(*>ω・)ノ
Posted by raindog760raindog760 at 2010年04月20日 08:58
●raindog760さん●

おはようございます☆

おっしゃるように、デザインと機能性が完成されているように感じるものは
研ぎ澄まされている感じがして魅力的ですよね♪

そしてそういうものは必ずシンプルだと思います。
そしてそういうものデザインはとても難しいと思います。(外野も多いし。。)

ジープのFMCデザインは相当苦労しているのが想像できます。
開発陣は胃に穴が開く思いをしたかもしれません。
そういう意味じゃBMWのMINIも同様ですね。

一方、車やバイクに限らず、多くの工業製品で
いわゆる今風の
誰でも「かっこいい」って言ってくれそうなスタイリングって
それほど難しくなくで実は手馴れでできてしまうものなんですよ~。

・・・なんてえらそうにすみません(爆)。


てっちん、いいでしょ♪
でも、そこはアメリカ製の安物ですから、最初から芯が出てないとか
リムがグニャっとなってるような気がして心配なんですwww。
なので5本注文しておきました
一本ぐらいグニャグニャでも許す(爆)。
Posted by MONMON at 2010年04月20日 09:54
ワタクシは昔、デリカに乗っていました。
スピードは出ませんが、見晴らしが良くなかなか良かったのですが・・・
どこかのバカ都知事のせいで、乗れなくなってしまいました。
それ以来、バイクのみです。
Posted by ウニパパウニパパ at 2010年04月21日 00:06
●ウニパパさん●

こんばんは☆

はは。。バカ知事。

規制対象のデリカはまさに唯一無二、希有の存在でしたね~。

私も憧れました♪
Posted by MONMON at 2010年04月21日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jeepのこと♪
    コメント(8)