ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月26日

方向音痴

お恥ずかしい話ですが・・・

昔から私は友人に笑われるくらいの極度な方向音痴です(爆)。
どこに何度行ってもその場所を覚えません。
自分で「病気じゃないかな」って思うくらいw。

知らない土地をバイクで走るなんてのは。。
走ってる時間より路肩でツーマプ見てる時間の方が長いのではないかと(恥)。

そのくせ、厄介なことに
知らない場所へお出かけするのが大好き♪

でも数年前からは、文明の利器がそんな私を強力サポートしてくれます。
今やこれが無いとどこにも行けない、相棒中の相棒が・・

方向音痴

ソニー製ポータブルナビ NV-U2

2008年初頭にバイク用に導入して以来
私のバイクライフは一変です(爆)。

道に迷わないツーリングってこんなに楽なの?

必ず目的地に着ける・・
あるいは、必ず家に帰れる・・

この絶大なる安心感♪
正直こんなにストレスが無くなるとは想像してませんでした。
だから、わざと(笑)寄り道なんかも余裕しゃくしゃくでこなしますよ。

まじめな話、
気持ちにゆとりができることで
今まで以上に周囲の環境にも注意が向き
安全運転につながっているのは間違いないと思ってます。

このモデルを使い始めて2年間。
他のブロガーさんのキャンプレポを見ては気になるキャンプ場を
マメに地点登録し続け
蓄積した貴重な登録データは
日本全国のキャンプ場で300個所♪

その他の登録データは

ラーメン屋が100(爆)
B級グルメ系が50
お買い物系が30
観光スポット系が10
友人・親戚宅が10

しかし、NV-U2は地点登録MAXが500箇所なので
既にパンク状態!

新しく登録したい場所がある時は
頻度の少ない登録地点を消去しながら
だましだまし使ってましたが・・・





ポチ・・とうとうやっちゃいました♪





方向音痴

新しい相棒 NV-U3Cです。(2009年4月発売)

発売後1年も経とうとしているこのモデルを
なぜ今なのか?

だって安いんだもん♪
ナビですよ、ナビが2万とちょいですよん。

社会人1年生、初めてのボーナスで車にナビを付けた時
アルパインのCD-ROMナビが25万だったと思います。。。
他に関東版の詳細地図とか2万ぐらいで買わされたな~(遠い目)。

もちろん値段だけじゃなく他にも理由はあります。

●貴重な蓄積データがそのまま移行できる。
 しかも登録キャパは今までの4倍の2000箇所!→多分使い切れない♪

●電源供給経路が、シンプル。
 クレードルにセットして初めて通電するNV-U2は一見スマートだけど
 バイク使用だと、端子部分のがたつき・被水でトラブルは少なくありませんでした。
 NV-U3Cは普通にシガーからダイレクト接続です。

●本体&画面が小さい。(今時3.5インチw)
 これは、きわめて私的な意見ですが・・・
 見下げ角度を小さくしたいナビ画面は当然運転視界に入ってきます。
 (安全のため私は入れてます。)
 そんな時、NV-U2を含む5インチ級のモデルは結構ウザイですw。特に夜は。。
 かつて、mio350を使っていた経験上、3.5インチで不自由は感じなかったので
 個人的にはバイク使用に限らずナビは3.5インチが好ましいと思っているのですが、
 国産ナビの進化の方向はなぜか大型化なんですよね。。。

 テレビやビデオを見たい人が多いんでしょうね。
 多くの日本のユーザーはナビ機能だけでは許してくれないのです。


そうそう、
取り外しがお気楽なポータブルナビです。
もちろんJEEPとの共用も考えているので
予備クレードルとセットで購入しましたよ♪

明日到着予定です!
楽しみ~。

若干、今更感あふれるモデルですが(爆)、もしインプレ希望があればいずれ。。。



同じカテゴリー()の記事画像
Jeep林道ツーリング@君津
つんのめり対策♪
リフトアップ試走♪
Jeepいじり♪ ⑤
Jeepいじり♪ ④
Jeepいじり♪ ③
同じカテゴリー()の記事
 Jeep林道ツーリング@君津 (2010-08-23 23:28)
 つんのめり対策♪ (2010-06-13 18:25)
 リフトアップ試走♪ (2010-06-06 18:17)
 Jeepいじり♪ ⑤ (2010-05-29 15:04)
 Jeepいじり♪ ④ (2010-05-19 14:41)
 Jeepいじり♪ ③ (2010-05-18 21:02)
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

ウチもU2です~・・・って昨年1.5諭吉で!(^^)!

でも、更新してないんで~(汗)

マーク登録はまだ50件ほどなんで、まだまだ使う予定で~す(^^♪

デカけりゃいいってものじゃないですからね~
家やテントの中で翌日のルーと確認も出来るし\(^o^)/
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年02月26日 21:14
ええ
2万ちょいのナビがあるんですか!?

いいな~(^^)

頑張ってバイトしよー

これはバイク用なんですか?

防水かどうかが気になるとこですね。
Posted by クマのすけクマのすけ at 2010年02月26日 22:08
バイクにもナビってあるんですね~
バイク乗らないので知りませんでした。ナビがあったら色んなところに
いけちゃいますね。初めて車にナビ付けた時は、うれしくてあちこち遊んでいました。
2万のナビ、もうそんなに手軽に手に入るんですね。
これはタッチパネルなんですね、ポイント高いですー
Posted by taptap at 2010年02月26日 23:44
ナビが2万円で手に入る時代なんですねぇ
車もバイクもツーリングマップル使用のアナログ派なので、
そんなに安いとは知りませんでした(´∀`;)

小さくてバイクで使うには便利そうですね♪

自分の場合、林道を走るのでガーミンが必要かなぁ、なんて(・ω・A``ァセァセ
でも値段が高くて手を出せずにいます。
Posted by raindog760raindog760 at 2010年02月27日 01:25
●gu〜riさん●

こんにちわ☆

テントの中でもぞもぞと翌日のシミュレーション・・ってのは

私もよくやりますよw。あれ結構好きです♪

あと、旅の途中の食堂で昼飯喰いながら「今夜のキャンプ場探し」ってもの

よくあるシーンです。

そんな時胸ポケットに入る大きさってのはありがたいものです。
Posted by MONMON at 2010年02月27日 15:31
●クマのすけさん●

どうも☆

2万ってのはモデル末期だからですw。

去年の売り出し時は安売り店でも3万5千円ぐらい。

それでも高性能の格安ナビそして話題になりました。


これはバイク用として売り出してるわけではないけど

これを着けてるライダーは良く目にしますよ。

残念ながら防水ではないので

雨の日はジップロックかぶせるとか、皆さん工夫しているようですw。
Posted by MONMON at 2010年02月27日 15:40
●tapさん●

そうなんですよ~♪

今やナビは2万円台で入手できる時代になったんですね~。

そして、自動車用ナビはもうすぐ携帯電話のGPSを利用した

0円ナビ時代がやってくるはずです。

アメリカ人は既に「ナビに金を払う時代は終わった」という認識だそうですよw。
Posted by MONMON at 2010年02月27日 15:53
●raindog760さん●

こんにちは~☆

私もツーマプは大好きなので、ナビを使ってても

必ずタンクバッグに入れてます。

距離感はナビだとピンとこない場合が多いですね。

ツーマプのページをめくっていくことで移動した実感を得るので

無いと寂しいんです♪

ガーミン良いけど高いっすね~。。。
Posted by MONMON at 2010年02月27日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
方向音痴
    コメント(8)